top of page
あそびやさん
Shinjyuku-Zushi
ハロウィンの「ピニャータ」をつくる
ピニャータってなに?
ピニャータは、メキシコや他の中・南米の国の子供のお祭りに使われる、中にお菓子やおもちゃなどを詰めた紙製のくす玉人形のこと。高い所に吊り下げて、それを目隠しして棒でたたき割る、というスイカ割のような遊び。
用意するもの
風船、新聞紙、色紙、でんぷんのり、装飾用の絵の具やペン、風船を吊るすヒモ、ハサミ、刷毛、中に入れるお菓子、叩く棒。
③糊で貼る
②の糊で風船に新聞紙を貼っていく。(なるべく風船には糊がつかないようにすると、最後、風船を取り出しやすい。)
⑥風船を取り出す
乾いて硬くなったら中の風船を取り出す。風船の結び目の近くにハサミで小さく切り込みを入れると風船がゆっくり縮んでくれます。
⑧ヒモをつける
ヒモは穴を開けて通しても良いし、ホチキスで止めてもよいし、好きなヒモをつける。叩いて割る時はヒモをしっかりつけておく。
①新聞を細く切る
新聞を幅4~5㎝の細切りにする。長いほど使いやすい。たくさん作っておく。
④一層目完成
風船の結び目はかくれないようにしつつ、風船が見えなくなるまで貼る。転がらないように、どんぶりなどにおいて固定するとよい。これが一層目。
⑦入り口を広げる
お菓子を入れられるように、入り口の穴を大きくする。ハサミで好きな大きさに切り取る。
⑨お菓子を入れてつるす
本来このピニャータは、これをお化けに見立てて棒で叩いてやっつける、という物です。叩き割った時にお菓子が出てきます。やってみてね!
②糊の調整
でんぷん糊を水で薄める。筆やハケで塗りやすい硬さにする。
⑤かざりつけする
まわりを装飾する。新聞が見えなくなるまで色紙などを貼る。これが2層目。これでだいたいちょうどよい強度になる。できたら1日乾燥させる。
⑧中の風船を出す。
しぼんだ風船を取り出す。
bottom of page